1: 名前

ゼータ=オメガバアル


2: 年齢

????(外見年齢:10歳前後)


3: 性別

不定(自由に変化できる)


4: 種族

魔神龍



魔神龍

古の時代、魔王ベルフェゴル(注1)が悪魔と竜族を合成して作り出した種族。
軍事目的で作られた一種の生体兵器で高い戦闘能力を秘める。
寿命も通常の人間に比べると長い。
種の保存の為に自身の性別を自在に変化させる能力を持つのも特徴。
現在では絶滅してしまっているが稀に先祖返りのような形で生まれることもある。




5: 外見、身長、体重

<<通常>>

後を脛まで伸ばしたダークブルーの髪と同色の瞳。
顔立ちは中性的でツリ目。
服装は紺色の羽織袴(無地)。

身長:131cm
体重:22kg



<<開放>>

比較的短いダークブルーの髪と瞳。
顔立ちは中性的でツリ目。
上半身だけをカバーする青い竜鱗製の鎧。
黒い長ズボンと実用的なレザーブーツを装備。
両手首には黒いリストバンドを装着している。

身長:181cm
体重:68kg




6: 性格

傲岸不遜で冷酷、そして貪欲。
自分が誰よりも高等な存在だと考えている。
財宝の類に目が無く、入手のためなら卑劣な手段も厭わない。
アンデッド恐怖症でオバケの類が大の苦手。




7: 過去

元スクルド王国(注2)竜騎士団「蒼天」隊隊長。欲望に駆られ、同国が滅亡する原因となったクーデターに加担。
その後は「蒼の遊牧竜団」(注3)を率いて各地で略奪を繰り返すようになる。
その重ねた悪行から4千万ヘルツの賞金首にリストアップされ、「蒼天」の異名で忌み嫌われている。
過去に幾度と無く賞金稼ぎや傭兵、軍隊を退け無敗を保ち続けていた。

だがつい先日、辺境の遺跡の探索中にガミジン(注4)率いる72の魔神(注5)の襲撃を受け、「蒼の遊牧竜団」は壊滅。
ゼータ、カッパー以下ごく少数のメンバーは逃げ延びたもののゼータは72の魔神の1人、シトリー(注6)の呪いで子供のような姿に変えられてしまう。
ゼータは自身の顔に泥を塗った魔神達に報復すべく、現在は彼らの行方を追っている。




8: 職業






法に背き窃盗や略奪、盗掘などを行うならず者。
大抵は何人か集まって盗賊団やギルドを形成して活動している。
得た金品を弱者に分け与える者は「義賊」と呼ばれる。


9: 口調、口癖

古風で傲岸。
「命が惜しくば豚のマネをしてみろ。慈悲深い俺の気が変わるかもしれんぞ?」
「閻魔(ヤマ)の手は煩わせん。貴様は幽界(かくりよ)にも逝けぬよう魂魄まで殺(き)り刻んでやるわ」
「民から奪い王から奪い味方から奪い敵から奪い村から奪い町から奪い城から奪い国から奪い己から奪いつくしてもまだ足りぬ。マモンですら俺の欲には叶わぬだろうよ」
「薄汚い異界の小虫め。誰の許しを得てこの世の土を踏む?」
「部屋は最上階のスイート、食事も一番高いヤツに決まっているだろうが」
「俺を「矮小」呼ばわりする不届き者は鏖殺(おうさつ)するッ!異論は認めんッ!!」
「 ((((;゚Д゚))))) も、霊(モノ)が出る温泉は嫌だぁぁぁぁぁぁぁ!」


10: 一人称、二人称

<<一人称>>




<<二人称>>

貴様
下衆
下郎


<名前で呼ぶ場合>

呼び捨て


11: 好きなもの

金銭
財宝
美術品
武具
荒天
湿潤


12: 嫌いなもの

アンデッド
悪魔
高飛車な者(自身は除く)
乾燥


13: 好きな人

なし


14: パートナー

カッパー


15: 属性

木・水


16: 苦手な属性

金・炎


17: 戦闘スタイル

通常は刀を使った二刀流。
魔術も幾つか会得している。
開放時は竜になったカッパーに跨り長巻や槍で戦うことも出来る。




18: 精神力

強いが挑発に乗りやすい。
アンデッドは非常に苦手。




19: 戦闘熟練度

未熟★★★★★完成


20: 技や魔法

<<陌鬼飛天流刀術>>

竜騎士の為に生み出された流派。
長巻や槍を使うスクルド竜騎士はこの流派の修得を義務付けられている。


雷電(甲)

一撃目で相手の武器を弾いて隙を作り、二撃目で相手を仕留める二段技。
スクルド王国竜騎士の主力技の一つでこの技を使ったカウンターは敵軍にとても恐れられた。



疾風(甲)

刀身に闘気(または魔力)を張り巡らせ、振り下ろしと共に闘気(または魔力)の刃を飛ばして攻撃。
闘気(または魔力)の刃の威力や飛距離は使用者の技量に左右される。




<<陌鬼双天流刀術>>

スクルド王国にて生まれた剣術「陌鬼流」の一派。
二刀流での戦いに特化している。
他流派の編み出した技を流用、発展させた技が非常に多い(他流派からの技は元々の技と区別する為に技名の最後に「弐式」と付く)。
その為他の流派からは「猿真似流派」と蔑まれることも。


雷電(乙・弐式)

「雷電(甲)」を地上戦にも使えるようにと取り入れたもの。
相手の武器攻撃を一方の刀で弾き返して(または受け流して)相手の隙を作り、そこにもう一方の刀で切り裂くカウンター技。
なお、本来の「雷電(乙)」は弾き返しとカウンターを一つの刀で行う技だが「双天流」では弾き返しとカウンターを別々の刀で行う。


紫電(弐式)

超高速で一気に相手に接近し、至近距離から一撃(薙ぎ払い、突きなど様々)を浴びせる技。
超高速に達する方法は自力や「気」や魔法による肉体強化など人によって様々。
ちなみにゼータは後者(魔力による肉体活性を使う)。
元々は「陌鬼陣風流」(以下、「陣風流」と呼称)が編み出した奥義で強力な為取り入れる流派が相次いだ(双天流もその一つ)と言うエピソードがある。



紫電(弐式)・弐の太刀

「紫電(弐式)」からの追加技。
「紫電(弐式)」の一撃目が命中若しくは防御された場合間髪要れずもう一方の刀で追撃を繰り出す。



紫電改

「紫電」を「双天流」で独自にアレンジした技。
二刀同時に超高速の攻撃を繰り出す。
なお、この技が編み出されたのとほぼ同時期に「陣風流」が「紫電」を発展させた技として「紫電改」を編み出し、技名の重複でトラブルになったことがある。



紫電改(弐式)

「陣風流」の「紫電改」。
上記のトラブルに絡んでいる技で技名の重複騒動の際に双天流開祖がちゃっかり流用した。
「紫電」と違い、相手の目前とは止まらずすれ違いながら相手を斬り付ける。
達人ともなればこの技の一撃で易々と相手の首を落とす為「「陣風流」の「紫電改」に二の太刀要らず」と恐れられた。



疾風(乙)

元祖「陌鬼流」の技を取り入れたもの。
刀身に闘気(または魔力)を張り巡らせ、振り下ろしと共に闘気(または魔力)の刃を飛ばして攻撃。
二刀流で戦う「双天流」は素早く2つの闘気(または魔力)の刃を飛ばすことが可能。
元祖の流派からの流用である為「弐式」は付かない。



烈風(弐式)

「陌鬼旋風流」(以下、「旋風流」と呼称)の技を取り入れたもの。
「疾風」を元に編み出された技で刀身に闘気(または魔力)を張り巡らせ、強化した刀身を振り下ろす。



烈風・終(弐式)

「旋風流」の技を取り入れたもの。
「烈風」で張り巡らせた闘気(または魔力)を炸裂させて攻撃する。
「烈風」で刀身が相手に食い込んだ際にトドメとして使用する。
内部から破壊する為殺傷力は非常に高い。
「陣風流」の「紫電改」とはまた違った意味での「二の太刀要らず」。





<<自然魔術>>

万物に宿る魔法エネルギー「マナ」(注7)を魔力で自在に操って発動させる魔術系統。
例えるなら「マナ」と言う食材を「魔力」で調理し、料理に相当する「魔術」(注8)が出来上がると言った具合である。
比較的会得が容易でアースガルド大陸では最も一般的な魔術系統である。
術者の魔力ではなく「マナ」を操作することで発動させているので「マナ」が無い世界では使用できなくなる。
詠唱が存在するがこれは術者の精神を昂揚させてその効力を高める儀式のようなもので絶対に必要なわけではなく、詠唱の内容も完全に個人の好みになる。
なお、「初級」「中級」「上級」とランク分けがなされているがこれはあくまで発動の難易度の目安を示すもの。
勿論「初級」より「中級」の方が、「中級」より「上級」の方が発動するのに最低限必要な魔力も多い。
実際の性能(効力や射程距離など)は術者の技量や使用する魔力に大きく左右される。


ヒールウォーター

水系初級回復魔術。
水のマナを集めて生命エネルギーを豊富に含んだ「生命の水」を作り出し、対象に浴びせて回復させる。
傷の治療を大幅に促進し、また失った体力も復活させることが出来る。
ただし、アンデッドには逆効果。

詠唱「癒せ 生命の水」



ウォーターウォール

水系初級補助魔術。
水のマナを集めて水の壁を作り出し、攻撃を防ぐ。
炎に対しては特に強い。

詠唱「防げ 水の壁」



リフレッシュ

木系初級回復魔術。
対象に木のマナが作用し、肉体的な状態異常を治療する。
ただし、精神的な状態異常には効果が無い。
ピンポイントで作用するので障害物の影響を受け難い。

詠唱「祓え 浄化の葉」





<<その他>>

上記の分類に当てはまらない特殊能力を用いた技・魔法。
一風変わった効果を持つものが多い。


名刀の一振り

手にした道具に「斬る」と言う概念を付与・強化することで「斬る」ことを可能にする。
例え刃の無いもの(例:鉄パイプ、箒、木の枝etc)でも「斬る」ことが可能になる。
刃物などの元々「斬る」と言う概念を持つものは更にその切れ味を強化する。





21: 特殊能力・特殊技能

<<特殊能力>>


魔族

魔族に特別な効果のある攻撃に弱い。



竜族

竜族に特別な効果のある攻撃に弱い。



性別変化

自分の性別を自由に変更できる。
身体も声も変化するが身長や体重は変化しない。
胎内に胎児がいる場合などは変化できない。



適応能力

寒冷地や湿度の高い場所、悪天候や暗所、高所などでも身体への悪影響が殆ど無い。
不慣れな環境下でも普段通りの能力が発揮できる。


荒天

悪天候になるほど能力値が「知力」以外の能力値が上昇。



乾燥苦手

高温かつ乾燥した環境下では「知力」以外の能力値が低下。



アンデッド恐怖症

アンデッドを見ると恐怖に駆られてしまう。
「知力」以外の能力値が低下。



水の眷属

水の精霊の加護を強く受けている。
水属性の精霊や幻獣の類との契約が容易になる。



木の眷属

木の精霊の加護を強く受けている。
木属性の精霊や幻獣の類との契約が容易になる。



水属性強化

水属性の技・魔法の性能が上昇。



水属性耐性

水属性の技・魔法に対する防御力・抵抗力が上昇。



木属性耐性

木属性の技・魔法に対する防御力・抵抗力が上昇。



木属性強化

木属性の技・魔法の性能が上昇。



炎属性弱化

炎属性の技・魔法の性能が低下。



炎属性弱点

炎属性の技・魔法に対する防御力・抵抗力が低下。



金属性弱化

金属性の技・魔法の性能が低下。



金属性弱点

金属性の技・魔法に対する防御力・抵抗力が低下。



シトリーの呪い

対象を子供の姿に変える72の魔、シトリーの呪い。
現世の魔法の類では解除できない。



気配感知不能

他者の気配を感じることが出来ない。



超絶金運

恐ろしく金運に恵まれている。
一生金には困らない。



悪運

悪運に恵まれている。
悪行を重ねてもその運気が低下することは無い。



<<特殊技能>>

飛竜騎乗

飛竜を自在に乗りこなすことができる。



二刀流

左右にそれぞれ武器を持って戦う戦闘スタイル。
独特の技術と武器の重量に耐える身体能力が要求される。



片手持ち

両手持ちの武器を片手で装備できる。



アイテム鑑定

様々なアイテムの効果や価値を鑑定できる。
アイテムに付加された呪いの類も見破る事が出来る。



擬似心眼(1)

鍛錬により動体視力が非常に優れている。
銃弾の動きすら易々と目で追うことが可能。



擬似心眼(2)

鍛錬により聴覚が非常に優れている。
周囲30m以内なら心音すら聞き逃さない。



陌鬼双天流免許皆伝

陌鬼双天流免許皆伝。
秘奥義「震電」を会得。
極めてます。



盗賊の心得

装備品・所持品の盗難及び破壊を無効化。




22: 必殺技


<<陌鬼双天流刀術>>

震電

双天流独自の技にして双天流開祖が編み出した秘奥義の一つ。
手にした2つの刀で神速の斬撃を「四つ同時に」浴びせることで敵を確実に切り裂く。
それぞれの斬撃にはタイムラグなど無い完全な同時攻撃。
瞬時に繰り出せ魔力の消費も無いと言う悪夢のような技。
この技が免許皆伝の証だが会得できる人材は20年に一人生まれるかどうからしい。





23: 能力(E.まるで駄目 D.苦手 C.人並み B.得意 A.達人級 S.化物級 SS.神級)

<<通常>>

 体力:E+〜B+
 魔力:E+〜B
 腕力:E+〜B+
 知力:C
 素早さ:D+〜A
 器用さ:D〜S+


<<開放>>

 体力:B+〜A++
 魔力:C+〜A+
 腕力:C+〜A++
 知力:C
 素早さ:B+〜S++
 器用さ:A〜S++


24: 武器やアイテム


村雨

村雨丸(むらさめまる)。
「日本(ヒノモト)」」(注9)の伝承で語られる剣士が愛用していた刀。
鋭く美麗な刀身には常に玉露が浮かび血糊を洗い流す。

<特殊能力>

水属性

攻撃が水属性扱いになる。




村正

千子村正(せんごむらまさ)。
「日本(ヒノモト)」では妖刀として有名。
呪われた刀身が亡霊を呼び寄せる。

<特殊能力>

死属性

攻撃が死属性扱いになる。


呪い

この武器で負った傷は回復魔法の効果が10分の1になる。




虎徹

長曽祢虎徹(ながそねこてつ)。
「新撰組」の局長、近藤勇の愛刀。
甲冑すら両断する凄まじい切れ味を誇る。

<特殊能力>

甲冑殺し

甲冑による防御を無効化する。




菊一文字

菊一文字則宗(きくいちもんじのりむね)。
「日本(ヒノモト)」の帝お抱えの刀匠「則宗」の傑作。
茎(なかご)に彫られた菊の紋と「一」の字からこの名が付いた。

<特殊能力>

特になし




宗三左文字(そうざんさもんじ)

動乱の世の「日本(ヒノモト)」に現れた覇者が所持していた刀。
持ち主に天下をもたらすとされる。
闘志を奮い立たせる能力がある。

<特殊能力>

鼓舞

装備者の戦意を昂揚させる。
味方の士気を上げることも出来る。




大般若長光(だいはんにゃながみつ)

「日本(ヒノモト)」は備前の名匠「長光」の作。
長く優美な刀身を持つ名刀。
「太刀」に分類される。

<特殊能力>

特になし




物干し竿

伝説の剣豪「佐々木小次郎」の愛刀。
「大般若長光」と同じく「長光」の作。
刀身は三尺(約90cm)に達し、「野太刀」と呼ばれる雄大な刀。

<特殊能力>

特になし




鬼丸

鬼丸国綱(おにまるくにつな)。
悪夢を見せた鬼を切ったことからこの名が付いた。
「天下五剣」の一つ。

<特殊能力>

鬼殺し

鬼の眷属に対して攻撃力が上がる。




童子切

童子切安綱(どうじきりやすつな)。
鬼の頭領「酒呑童子(しゅてんどうじ)」の首を落としたことからこの名が付いた。
「天下五剣」の一つ。

<特殊能力>

鬼殺し

鬼の眷属に対して攻撃力が上がる。




大典太

大典太光世(おおでんたみつよ)。
病魔や妖魔を祓う霊刀。
「天下五剣」の一つ。

<特殊能力>

魔物殺し

魔物に対して攻撃力が上がる。


病祓い

この武器の近くにいるだけで病気が回復に向かう。




子狐丸(こぎつねまる)

別名「三日月宗近(みかづきむねちか)」
稲荷(いなり)が相槌を務めて生まれた刀。
稲荷の加護により社に祀るとその地の農耕が豊かになる。
「天下五剣」の一つ。

<特殊能力>

豊穣

社に祀るとその地の農耕が豊かになる。




数珠丸

数珠丸恒次(じゅずまるつねつぐ)。
ある僧が「破邪顕正の剣」として常に佩用されたことからこの名が付いた。
「天下五剣」の一つ。

<特殊能力>

魔物殺し

魔物に対して攻撃力が上がる。


浄化

アンデッドを浄化することが出来る。




髭切

かつての「日本(ヒノモト)」の権力者が所持していた刀。
「鬼切」とも「獅子ノ子」とも「友切」とも呼ばれる。
「膝丸」とは同一の刀工に作られた兄弟刀。

<特殊能力>

鬼殺し

鬼の眷属に対して攻撃力が上がる。




膝丸

かつての「日本(ヒノモト)」の権力者が所持していた刀。
「蜘蛛切」とも「吠丸」とも「薄緑」とも呼ばれる。
「髭切」とは同一の刀工に作られた兄弟刀。

<特殊能力>

魔物殺し

魔物に対して攻撃力が上がる。


浄化

アンデッドを浄化することが出来る。




千鳥(ちどり)

別名「雷切(らいきり)」。
「日本(ヒノモト)」の武将が雷神を切るのに用いた刀。
武将は雷神に撃たれながらもこの刀で見事雷神を切り裂いた。


<特殊能力>

雷属性無効

雷属性の攻撃を無効化する。


雷殺し

雷属性を持つものに対して攻撃力が上がる。




正宗(まさむね)

稀代の名匠の手で作られた名刀。
刀身の模様は最早芸術の域。
強力な再生能力を持ち、粉々になっても元通りになる。

<特殊能力>

再生

刀身が自動で再生する。




子烏丸(こがらすまる)

「日本(ヒノモト)」の最高神「天照大神(あまてらすおおみかみ)」を祀る神宮の使い、大鴉の羽から生まれた神刀。
刀身の中ほどから先は両刃になっているのが特徴。
天照大神の加護が宿り、不浄な者を退ける。


<特殊能力>

光属性

攻撃が光属性扱いになる。


不死殺し

アンデッドに対して攻撃力が上がる。


浄化

アンデッドを浄化することが出来る。




布都御魂剣(ふつのみたまのつるぎ)

別名「平国之剣(くにむけしのつるぎ)」。
「日本(ヒノモト)」の雷神「建御雷神(たけみかずちのかみ)」の神刀。
建御雷神(たけみかずちのかみ)がかつての帝(みかど)に譲り渡した。
帝(みかど)はこの刀の力で荒れ狂う地祇(ちぎ)や悪霊を退け、国々を平定したという。

<特殊能力>

地祇殺し

地祇に対して攻撃力が上がる。


魔物殺し

魔物に対して攻撃力が上がる。


浄化

アンデッドを浄化することが出来る。




天之尾羽張(あめのおはばり)

「日本(ヒノモト)」の神「伊邪那岐(いざなき)」の神刀。
彼の妻で双子の妹の「伊邪那美(いざなみ)」が火の神「火之迦具土神(ひのかぐつち)」を出産する際に負った火傷が原因で死亡し、それに激怒した伊邪那岐(いざなき)が火之迦具土神(ひのかぐつち)を殺すのに用いた。

<特殊能力>

炎殺し

炎属性を持つものに対して攻撃力が上がる。




天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)

別名「草薙の剣(くさなぎのつるぎ)」。
素盞嗚尊(すさのおのみこと)が退治した八岐大蛇(やまたのおろち)の尾から発見された神刀。
「日本(ヒノモト)」では「三種の神器」の一つとして大切に保管されている。
その刀身は薄汚れて見えるが振るわれた瞬間眩く輝き、凄まじい切れ味を発揮する。

<特殊能力>

竜殺し

竜の眷属に対して攻撃力が上がる。


炎属性無効

炎属性の攻撃を無効化する。


不壊

絶対に壊れない。




トライデント

ギリシャ神話の海神ポセイドンが持つ三つ又の神槍。
海の支配者の象徴。
嵐を呼び寄せ、戦意を昂揚させる力を持つ。


<特殊能力>

水属性

攻撃が水属性扱いになる。


鼓舞

装備者の戦意を昂揚させる。
味方の士気を上げることも出来る。


天候操作

天候を自在に操ることが出来る。




グングニル

北欧神話の主神オーディンの槍。
柄はトネリコで穂先は銀製でルーンによって破壊力を強化している。
ドワーフの鍛冶屋イヴァルディの息子達が作り、オーディンに捧げた。
投げれば必ず相手に命中し、どんな鎧も貫く威力を持つ。
魔剣グラムもこのグングニルの一撃により叩き折られた。


<特殊能力>

必中

この槍の投擲は回避できない。


甲冑殺し

甲冑による防御を無効化する。




ミスティルテイン

北欧神話に登場するヤドリギの槍。
絶対に負傷させられない神バルドルを貫き殺害した。
穂先に触れた魔法を一時的に無効化する効果がある。


<特殊能力>

木属性

攻撃が木属性扱いになる。


魔法無効化

穂先に触れた魔法を一時的無効化する。
解除は出来ない。




ロンギヌス

磔刑にされた聖者を貫いた槍。
名は槍の持ち主の名「ロンギヌス」に由来する。
ロンギヌスは盲目だったが聖者を貫いたことを悔い改めると聖者の血が彼の目に光を与えた。
暗闇を防ぎ、盲目の者の目に光を与える力を持つ。

<特殊能力>

暗闇無効化

暗闇状態を無効化する。


盲目回復

盲目になった者の視力を取り戻す。


再生

この槍は自動で再生する。




パスパタ

破壊神シヴァの持つ神槍。
シヴァの第3の目から放たれる破壊の雷の象徴。
穂先から「破壊の雷」を放ち敵に壊滅的な被害を与える。
非常に重く、扱いが難しい。

<特殊能力>

雷属性

攻撃が雷属性扱いになる。


雷属性無効

雷属性の攻撃を無効化する。


「破壊の雷」

「破壊の雷」を使用できる。




カリバーン

異国の王アーサーの剣の一つ。
妖精の国「アヴァロン」で鍛えられ、岩に刺さっていた。
当時15歳だったアーサーはこの剣を抜いてブリテンの王となった。
アーサー王が騎士道に背く行いをした際に折れてしまった。

<特殊能力>

即死

攻撃が命中した場合、一定確率で即死させる。




エクスカリバー(剣)

異国の王アーサーの剣の一つ。
カリバーンを失ったアーサーが湖の精霊から貸与されたもので王権の象徴を意味する。
アーサーの象徴的な武器であらゆるものを切り裂き、消して壊れることは無いとされる。
刀身は燃える様に輝き、黄金の鍔と宝石を埋め込んだ柄を持つ。

<特殊能力>


不壊

絶対に壊れない。




グラム

北欧神話の英雄シグルドの持つ魔剣。
シグルドの父シグムンドの形見で竜退治に用いられた。
2mもの刀身を持つ巨大な剣で重量も相当なもの。
一度オーディンのグングニルによって破壊されている。

<特殊能力>

竜殺し

竜の眷属に対して攻撃力が上がる。




デュランダル

異国の勇者ローランが持つ岩をも切り裂く魔剣。
その名は「不滅の刃物」を意味する。
柄は黄金で、数々の聖人の遺物(聖遺物)が収められている。
片手でも両手でも扱えるロングソードタイプの剣。

<特殊能力>

岩殺し

岩石に対して攻撃力が上がる。


地殺し

地属性を持つものに対して攻撃力が上がる。


不壊

絶対に壊れない。




アンサラー

異国の神、光の神ルーの持つ魔剣。
別名は「フラガラッハ」で、「応酬する者」の意。
「アンサラーを見たものは艶やかな美女に見つめられたように力が失せてこの剣の虜となり、斬られたならば決して生き残れない」と言われ、また「いかなる鎧でも貫く」とされる。

<特殊能力>

即死

攻撃が命中した場合、一定確率で即死させる。


甲冑殺し

甲冑による防御を無効化する。


魅了

刀身を見た敵を魅了する。




竜鱗の鎧

鞣革をベースに竜鱗を張り合わせて作ったショルダーパッド付きハーフアーマー(上半身のみを防護する鎧)。
鱗は雷を操るクラウドドラゴンのもので電撃の類は完全に防いでくれる。
ベースはレザーアーマーなので軽く、力の無い者や女性でも装備可能。

<特殊能力>

雷属性無効

雷属性の攻撃を無効化する。




羽織袴

特殊な生地を用いて作られた羽織袴。
魔法に対して高い耐性がある。


<特殊能力>

魔法耐性

魔法に対する防御力・抵抗力が上昇。




魔法の篭手

手の甲のから肘にかけてを守る防具。
鞣革に強力な防御魔法を込めてある為見た目よりも遥かに頑丈。
軽量なため動きも阻害しない。

<特殊能力>

特になし




グリーンポーション

服用した者の傷と魔力を中程度回復して活力も与える魔法のクスリ。
一般の店で販売している回復薬では最高級クラスで大きな店で無いと見つけることは難しい。
その名の通り外見は緑色の液体。




御神酒

神の名において清められた酒。
ゼータにかけられた呪いを一時的に無効化し、本来の姿に戻すことが出来る。




これ以外にも「ガラティーン」「日本号」「ゲイ・ボルグ」「ミョルニル」「ブリューナク」「ミーミルの首」などの貴重なアイテムを多数所有している。




25.その他

(注1)魔王ベルフェゴル

古の時代、悪魔達を率いて光の女神ラスタルと激戦を繰り広げた魔王。
彼自身優れた発明家で優れた兵器を次々と開発し女神の軍勢を苦しめた。
だが結果的には女神の軍勢に敗れ、アースガルド大陸の何処かに封印された言う。
異国の伝承では「怠惰」を司る悪魔だとされてる。



(注2)スクルド王国

「ウルド」「スクルド」「ウェルダンディ」から成る「ノルン連合」の一つ。
派手さは無いが質実剛健を良しとし、竜騎士や剣士などの軍団で有名な国家。
山地が多いが、その山地は大陸で唯一飛竜が多数生息している貴重な場所でもある。
王国は飛竜の戦闘力と飛翔力に目を付け軍事用に調教してきた。
所属する兵士達は勇猛果敢にして礼節を重んじる。
また、開国の王が「日本(ヒノモト)」の武器、「刀」の達人であったことから刀を用いた剣術が非常に盛んで中でも「陌鬼流」は特に有名。
60年程前から政治腐敗が始まり、50年前の戦争の折に圧制に喘ぐ民衆が各地で武装蜂起し、内乱に陥る。
さらにその隙に乗じたラケシスの攻撃により混乱を鎮められぬまま滅亡した。
地理的にはスクルドとウェルダンディの間に位置し、ラケシスと面している。
気候は温暖湿潤で過ごし易いが北部には火山帯があり、度々小さい噴火をしている。
それだけに地震の被害も多い。
現在ではウルドとウェルダンディが共同で統治しているが国内の状態は最悪。
スラムと化している街が多く、多数の賊徒や魔物が徘徊している。
王都はオーディン。



(注3)蒼の遊牧竜団

主に元スクルド王国竜騎士団残党から成る盗賊団。
200人以上いるメンバーの大半が「竜騎士(ドラゴンナイト)」で機動力に優れる。
また戦闘用に調教された下級竜も数体所有している。
遊牧するように移動しながら村や小さな町などで略奪を行う。
戦闘力は高く、ゲリラ戦法に長ける。
強引な行動を取る事が多く、各地の盗賊ギルドからも嫌われている。
つい先日、突如として壊滅した。



(注4)ガミジン

ソロモン72の魔神の1柱、序列4番の地獄の大公爵。
馬のような姿をしており、死者の霊を呼び出す力を持つ。
デカラビアやシトリー達を率いて「蒼の遊牧竜団」を壊滅させた後は行方知れず。



(注5)72の魔神

恐るべき力を持つ72体の悪魔たち。
かつて地上でその恐るべき力を振るったが最後は全員、封印されてしまった。
だが、近年になって封印から解き放たれたものがいるらしい。



(注6)シトリー

ソロモン72柱の魔神の1柱、序列12番目の地獄の大貴公子。
男女の愛や欲望に関る能力を持つ。
毒蛇を連れた妖しげな少女の姿をとる。
現在はガミジンに付き従っている。
ゼータに呪いをかけ、子供の姿にした張本人。



(注7)マナ

この世界の万物に宿る魔法的なエネルギーの一種。
基本的には無属性で何の効果も持たないが魔力などで様々な性質や属性に変化させることができる。
また、単体での力は弱いが凝縮されると擬似的に実体化する。
具体的な例を挙げると水のマナを集めると水が発生する。
マナ自体は現実世界の原子と同じく発生もしなければ破壊もされない。
主に魔法技術面で手軽に利用できるエネルギーである。



(注8)魔法

アースガルドにおける「魔法」とは「魔術」と「法術」の総称。
両者は「超常現象を起こす」という点では共通だが体系的には全く異なる似て非なるものである。
両者の違いは以下の通り。


魔術

自身の魔力を用いて超常現象を起こす。
魔力を用いて死霊や精霊などを使役するタイプもこれに含まれる。
「自然魔術」「死霊術」「錬金術」など。


法術

神霊、大地などに祈りを捧げてその力を借り、超常現象を起こす。
魔力は不要だが信仰心が必要。
「光法術」など。



(注9)日本(ヒノモト)

日本(ヒノモト)列島を領土とする王国。
国名は「日(太陽)の下(もと)にある国」に由来する。
主に稲作などで発展した農耕国家。
長年他国との交流が無かった為他国とは異なる独自の文化を持つ。
生息する魔物の類も他国では見られないものが多く、地祇も数多く住んでいる。
現在では他国との交易が盛んに行われ、富を得ている。
王都は本島の中部にある京都(キョウト)。